こんにちは!
昨日はヨガスタジオの撮影日でした。
プロのカメラマンをお呼びして
スタジオ内やレッスン風景を
撮影していただきました。
今回お願いしたカメラマンの方は
プロカメラマンだけでなく
様々な分野で活動されていて
お話を聞くだけでも
とっっても勉強になりました・・・!
最近私が新しいことに挑戦するたびに
不思議と出会う方々が
私と同じ想いを持っている方ばかりで
パワーをもらえます。
これからも
一つ一つの出会いを
大切にしたいなと思っています。
撮影していただいた写真は
ホームページに使うので
楽しみにしててくださいね♡
さて今日のテーマは
”怒りをコントロールすること”について。
皆さんは最近怒りましたか?
それとも怒られましたか?
常に仏のように
優しい穏やかな方もいれば
常にイライラして
怒りのオーラがバンバン出てる人もいますよね
いずれにしても
「怒り」という感情はエネルギーを使うので
うまくコントロールしたいですよね。
私自身も「怒り」という感情がコントロールできず
家族や大切な人を傷つけてしまった経験があります。
怒りの感情に任せて怒った後
必ず後悔するんですよね・・・・
相手に怒る
↓
後悔する
↓
落ち込む
↓
自分に怒る
この負のループから中々抜け出せず
苦しい思いをしました。
そんな経験がある私だからこそ
怒りとの向き合い方について
お伝えします。
〇怒りの波が押し寄せたら・・・
![](https://dearly-me.com/wp-content/uploads/2020/11/名称未設定のデザイン-2020-11-12T094209.959-300x170.png)
最近怒ったことがある方は
その時の状況を思い出してください。
身体の内側がかーっと熱くなったり
呼吸が乱れていたと気づきませんか?
まずは怒りの感情をなくそうと
心に直接アプローチしようとするのではなく
身体にアプローチをするために
深呼吸をしましょう。
もし周囲に誰もいなかったら
胸に手を当てて目を閉じて
少しずつ呼吸を深めてみます。
優しく吸って
柔らかく吐いて
何度か呼吸をして
呼吸を深めたら
少し冷静さを取り戻せていることに気づきます。
身体と心はつながっています。
まずは怒りという感情に
直接アプローチをするのではなく
身体を整えることを意識しましょう。
〇自分のお手本になる人の真似をしよう
深呼吸をして
冷静さを取り戻したら
次は自分の周りに
お手本となる人を思い浮かべてみてください。
尊敬する上司や
素敵だなと思う友人
誰でもいいです。
なるべく身近な人の方がいいですね^^
お手本となる人を思い浮かべたら
その人が怒りの場面に直面した時に
どんな言動をするか想像するのです。
例えば私の場合は
尊敬するヨガの先生を思い浮かべて
その先生がどういう言動をするか想像します。
すると尊敬するヨガの先生は
怒りの感情に任せず
ニコッと笑って
まずは相手の意見を優しく聞くだろうな~と
容易に想像できます。
そしてその言動を真似するのです。
お手本になる人を見つけて真似ることで
自分自身の成長につなげようとする考え方です。
実践するとわかるのですが
最初は違和感を感じると思うんです。
感情とは反対のことをすることもあるだろうし
心がモヤモヤしたり
おなかの中にある憎しみの火は
消えないかもしれません。
でも、一つのトレーニングだと思って
繰り返し
繰り返し
続けてみてください。
勉強も、スポーツも
継続して練習することで
少しずつ成長していきますよね?
自分の心をコントロールすることも
継続して練習することが大切なのです。
〇相手を変えるのではなく
変えるのは自分自身
ヨガでは相手を変化させることは
大事ではありません。
そもそも相手を自分の意のままに
操ることなんて出来ません。
相手ではなく、自分が変わることが大事
なのです。
この言葉を伝えると
「自分ばかり変わろうとして、
相手が変わらなければ
自分の努力が無駄になりそう・・・><」
と考える方もいるかもしれません。
その気持ちも分かります。
でもよく考えてみてください。
怒りっぽい人と一緒にいると
なんだか自分もイライラしたり
穏やかな人と一緒にいると
自然とリラックス出来たりと
人の心は周囲に影響されやすいですよね?
自分自身がどんな人に影響を受けたいか
選び進んでいくことで
周りの人もあなたに影響されていくはずです。
もし仕事中や日常生活の中で
イラっとすることがあれば
今日のブログを参考にしてみてくださいね^^
大丈夫!きっとあなたなら
怒りの感情に飲み込まれることなく
心をコントロールすることはできます!
今日はここまで!
最後まで読んでいただきありがとうございました♡
MAI
幕張本郷駅から徒歩7分
パーソナルヨガスタジオdearlyme
ヨガ個人レッスン体験受付中
体験予約はこちらから